
行きは道道を通ったけれど
帰りは、ちょっと違う道を通り
落葉し始めているカラマツなどの晩秋風景を写しながら帰宅しました。
↑ 筒井温泉の近くの仏像とカラマツやダケカンバ
遠くに見える日高山系と晩秋風景

ダケカンバをズームで!

太陽さんが当たり、一瞬輝くカラマツの木

WBでこんなに違うんだわ

カラマツと秋蒔き小麦と豆のニオ・・・・十勝野の晩秋風景です。

私が経営しているお店~create~での日々の出来事や感じた事を書いていきます。
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
おはようございます。
~hiroko~
昨日の爆弾低気圧が嘘のように静かな朝を迎えています。
十勝も心寂しくなる晩秋の佇まいに成った様ですね。
寒波が入り込んで廻りの山々は雪で白く成りましたが平地は十勝と同じく晩秋そのままです。
被写体が乏しいこの時期ですが、改めて自分の作風を考えて見て気づきましたが
素晴らしい風景を見ては感動をしてシャッターを押していましたが、
果たしてこの写真を見た人が感動を覚えるのだろうかと考えてしまいます。
今更こんな事を思う事が可笑しな話ですが、以前に建築家が「芸術は人を感動させる物」と云っていた事を思い出して、自分を省みていました。
~よしのりさん~
こちらも風はあったものの快晴でした。
澄み渡る青空がきれいでした。
私の様に只、好きなだけで、自己満足の世界で楽しんでいる者でも
色々思い迷う事が多く有るのですから
よしのりさんのような立場になると、それはそれは大変な事でしょうね。
でも、私のような素人の者に、「このように写してみたい! 写せるようになりたい!」と思わせる事が、感動を与えている証拠だと思います。 (*^。^*)
~よしのりさん~
夜の青い池を見せて頂きました。
雪玉が写っていてとっても素敵でした。
感動しましたよ~。
朝に夕に夜に、シャッターチャンスを求めて流石です。 !(^^)!
お早う御座います。
~hirokoさん~
どんより曇り空の朝を迎えています。
感動を伝えて頂き有り難う御座います。
才能が有るともっともっと斬新な写真が撮れるのになぁ~
と思っています・・・(笑)
~よしのりさん~
この間、皆さんとお話をしている時に
センスは持ち合わせたものだから、「構図」などを教えても
元に戻ってしまうと言われていましたが
ホントにその通りだと残念ながら実感しています。
この頃、何を写しても私なりの「壁」を感じています。 ((+_+))
でも、趣味なので楽しみます。 (^。^)y-.。o○
こちらは朝から快晴、早朝から十勝川の千代田堰堤に出かけました。