
昨日も今朝も、鈴蘭大橋をちょっと覗いてから、十勝が丘展望台に向かいました。
家を出たときは-16度で
十勝川温泉近くでは-20度になっていましたが、展望台は-18でした。
今朝は、大勢のカメラマンで展望台は賑やかでした。
同じ場所からの撮影なのに、昨日とは全然違う世界を楽しみました。
↑ 私が時々撮影に行く千代田堰堤の橋が、け嵐に朝陽が射し、燃えているような光景でした。
このけ嵐が、展望台の方に流れるのを期待したのですが、十勝川に沿って東に流れました。

昨日は西方面を写しましたが、今朝は東方面を写す事が多かったです。

木々がけ嵐に飲まれゆく光景が好きです。

刻々と変わる光景に目が離せません。

どんどんと東に流れていきます。

今季初のダイナミックなけ嵐です。

北大雪の山並みも空もうっすら染まっています。

6時45分、美しい朝陽が顔を出しました。

十勝川に沿って発生したけ嵐が燃えています。

低い木々は霧氷になり、カラマツは染まっています。

スポンサーサイト